上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016年も終わりとなりました。
年々月日のすぎるのが早く感じます。
2010年2月から始めたこのブログ
もう6年近く続けているんですねー。
6年かぁ…と我ながらビックリです。
6年の間にネット上ではあるけれど
いろんな方とブログやコメントを通じて
知り合うことができ、思い出もあるFC2ブログですが
2016年12月31日で更新を終了いたします。
実は、2015年5月からアメブロを始め
FC2とアメブロの2重生活?を送っていたのを
2017年からはアメブロ1本にすることにしました。
いままで訪問させていただいていた
FC2のブロ友の皆さんのところには
足跡はつきませんが、今まで通りに
ご訪問させていただきますね!
HNも「M@lauaealoha」のままですので
今まで通りのおつきあいできれば、と思っています。
「Lauae Alohaのブログ」⇒☆
コメント欄を閉じてしまうと
今までいただいたコメントも消えてしまうようなので
過去記事に関してはコメント欄をそのままにします。
アヤシイ書き込みなどがあっても
メンテナンスをしませんので
釣られないようご注意ください。

2016年もありがとうございました!
2017年が皆さまにとってよりよい年になりますように…
よい年をお迎えください(^^♪
2017年からはアメブロでお待ちしております!
宮古島旅のレポなど、若干かぶる部分はあると思いますが
今後ともよろしくお願いいたしまーす^^ノってことで応援ぽちっとお願いします♡

ありがとうございます<(_ _)>
年々月日のすぎるのが早く感じます。
2010年2月から始めたこのブログ
もう6年近く続けているんですねー。
6年かぁ…と我ながらビックリです。
6年の間にネット上ではあるけれど
いろんな方とブログやコメントを通じて
知り合うことができ、思い出もあるFC2ブログですが
2016年12月31日で更新を終了いたします。
実は、2015年5月からアメブロを始め
FC2とアメブロの2重生活?を送っていたのを
2017年からはアメブロ1本にすることにしました。
いままで訪問させていただいていた
FC2のブロ友の皆さんのところには
足跡はつきませんが、今まで通りに
ご訪問させていただきますね!
HNも「M@lauaealoha」のままですので
今まで通りのおつきあいできれば、と思っています。
「Lauae Alohaのブログ」⇒☆
コメント欄を閉じてしまうと
今までいただいたコメントも消えてしまうようなので
過去記事に関してはコメント欄をそのままにします。
アヤシイ書き込みなどがあっても
メンテナンスをしませんので
釣られないようご注意ください。

2016年もありがとうございました!
2017年が皆さまにとってよりよい年になりますように…
よい年をお迎えください(^^♪
2017年からはアメブロでお待ちしております!
宮古島旅のレポなど、若干かぶる部分はあると思いますが
今後ともよろしくお願いいたしまーす^^ノってことで応援ぽちっとお願いします♡



ありがとうございます<(_ _)>
スポンサーサイト
2016年9月宮古島旅、最後のレポとなりました。
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
宮古島そばでランチをすませ
おみやげを買おうとコチラへ。

『あたらす市場』
沖縄のJAの経営です。

宮古島などの沖縄諸島で採れた
新鮮な野菜や果実がたーくさん!

滞在中にコンドミニアムで食べた
シークワサーやアセロラもここで買いました。

宮古島に行ったらぜひ行ってほしいお店です。
わが家がおみやげで買ったのは

お肉がちょっと硬めだった「千代おばあのラフテー」

ちょいと濃い味の「宮古みそ」650円

さっぱり味の「サルサソース」

そういやまだ食べてない「塩味もずく」180円

あたらす市場じゃなくて地元系スーパーで買った
「島ぞうり」460円(税抜き)は
来年の夏に履く予定。
そんなこんなでおみやげも買って
レンタカーを返すまでひとっ走り

撮影は失敗したけど宮古守がいて

やきとりとたこやきを売っている
和風アメリカン専門店がある宮古島とも
いよいよお別れです…

出発間際まで沖縄を楽しみたい!

というわけで『A&W』宮古空港店

台風で1日短くはなってしまったけど
充実した楽しい旅でした。

さよなら、宮古島。

2016年9月宮古島旅レポは終わります。
おつきあいありがとうございました!ってことで応援ぽちっとお願いします♡

ありがとうございます<(_ _)>
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
宮古島そばでランチをすませ
おみやげを買おうとコチラへ。

『あたらす市場』
沖縄のJAの経営です。

宮古島などの沖縄諸島で採れた
新鮮な野菜や果実がたーくさん!

滞在中にコンドミニアムで食べた
シークワサーやアセロラもここで買いました。

宮古島に行ったらぜひ行ってほしいお店です。
わが家がおみやげで買ったのは

お肉がちょっと硬めだった「千代おばあのラフテー」

ちょいと濃い味の「宮古みそ」650円

さっぱり味の「サルサソース」

そういやまだ食べてない「塩味もずく」180円

あたらす市場じゃなくて地元系スーパーで買った
「島ぞうり」460円(税抜き)は
来年の夏に履く予定。
そんなこんなでおみやげも買って
レンタカーを返すまでひとっ走り

撮影は失敗したけど宮古守がいて

やきとりとたこやきを売っている
和風アメリカン専門店がある宮古島とも
いよいよお別れです…

出発間際まで沖縄を楽しみたい!

というわけで『A&W』宮古空港店

台風で1日短くはなってしまったけど
充実した楽しい旅でした。

さよなら、宮古島。

2016年9月宮古島旅レポは終わります。
おつきあいありがとうございました!ってことで応援ぽちっとお願いします♡



ありがとうございます<(_ _)>
2016年11月仙台旅のつづきです。
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
秋保ワイナリー、磊々峡と
秋保の観光をしたあとは
コチラでランチをいただきました。

『農家のレストラン』
秋保で無農薬野菜を栽培している農家さんが
自家栽培の野菜を使ったお料理を提供しているお店です。

ご自宅の一部を開放しているんでしょうか
親戚の家でお食事をいただくような雰囲気です。

その日の朝に採れた新鮮な野菜たちの前菜を
自家製のラディッシュのドレッシングでいただきます。
黄色いのはズッキーニですって。

お浸しや酢の物、煮つけまで野菜オンパレード
いろんな食感のお野菜を楽しめます。

コロッケは車麩、オムレツも
ご自宅で飼っているニワトリの
有精卵なんだそうです。
卵の味が濃厚でおいしかった!

天ぷらのあとに自宅で採れたお米と
自家製のお味噌のお味噌汁をいただいて

自家製りんごのコンポートとイチゴジャムの
デザートまでいただいて2100円。
こういうモノばかり食べていたら
優しい人間になれるだろうなぁ
そんな風に思うほどおいしい
野菜尽くしのランチでした。
『秋保ベジ太倶楽部 農家のレストラン』
完全予約制デス。
こういうお野菜を毎日食べられたらいいなぁ…ってことで応援ぽちっとお願いします♡

ありがとうございます<(_ _)>
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
秋保ワイナリー、磊々峡と
秋保の観光をしたあとは
コチラでランチをいただきました。

『農家のレストラン』
秋保で無農薬野菜を栽培している農家さんが
自家栽培の野菜を使ったお料理を提供しているお店です。

ご自宅の一部を開放しているんでしょうか
親戚の家でお食事をいただくような雰囲気です。

その日の朝に採れた新鮮な野菜たちの前菜を
自家製のラディッシュのドレッシングでいただきます。
黄色いのはズッキーニですって。

お浸しや酢の物、煮つけまで野菜オンパレード
いろんな食感のお野菜を楽しめます。

コロッケは車麩、オムレツも
ご自宅で飼っているニワトリの
有精卵なんだそうです。
卵の味が濃厚でおいしかった!

天ぷらのあとに自宅で採れたお米と
自家製のお味噌のお味噌汁をいただいて

自家製りんごのコンポートとイチゴジャムの
デザートまでいただいて2100円。
こういうモノばかり食べていたら
優しい人間になれるだろうなぁ
そんな風に思うほどおいしい
野菜尽くしのランチでした。
『秋保ベジ太倶楽部 農家のレストラン』
完全予約制デス。
こういうお野菜を毎日食べられたらいいなぁ…ってことで応援ぽちっとお願いします♡



ありがとうございます<(_ _)>
2016年9月宮古島旅のつづきです。
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
いよいよ帰宅日となりました。
ほんとに台風さえこなけr(略
荷物をまとめてチェックアウトをして
飛行機の時間までドライブです。
2日目に下地島とともに
島内をぐるっと一周した伊良部島
展望台に上っていなかったので
最後に展望台に行ってみることにしました。

展望台は牧山公園のなかにあります。
駐車場から展望台までは

けっこうあります(;^_^A
9月下旬でも日陰を選んで歩くほどの暑さ
7月8月はどのくらい暑いんだろ…
でも、展望台にあがれば

こんな景色が見えて
暑さなんか吹っ飛びます!

全長約3.5キロの伊良部大橋

ここで1日中過ごしてもいいわ…

風に吹かれながらしばらく過ごし

伊良部大橋を渡って宮古島に戻り
ランチを食べにコチラのお店へ。

『古謝そば屋』

〆の沖縄そばをいただきます。

ランチの宮古そばセット 800円
コチラのお店の宮古そばは
具が隠れてないタイプでした。

ランチのソーキそばセット 900円

小鉢にもずく、ジューシーまでついてこのお値段
観光客から地元のひとまで大人気のようで
お昼時には行列必至なのもわかります。

コチラも鰹節の効いたあっさりおだし
沖縄のおそばを堪能しました。
ランチのあとはおみやげタイム!ってことで応援ぽちっとお願いします♡

ありがとうございます<(_ _)>
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
いよいよ帰宅日となりました。
ほんとに台風さえこなけr(略
荷物をまとめてチェックアウトをして
飛行機の時間までドライブです。
2日目に下地島とともに
島内をぐるっと一周した伊良部島
展望台に上っていなかったので
最後に展望台に行ってみることにしました。

展望台は牧山公園のなかにあります。
駐車場から展望台までは

けっこうあります(;^_^A
9月下旬でも日陰を選んで歩くほどの暑さ
7月8月はどのくらい暑いんだろ…
でも、展望台にあがれば

こんな景色が見えて
暑さなんか吹っ飛びます!

全長約3.5キロの伊良部大橋

ここで1日中過ごしてもいいわ…

風に吹かれながらしばらく過ごし

伊良部大橋を渡って宮古島に戻り
ランチを食べにコチラのお店へ。

『古謝そば屋』

〆の沖縄そばをいただきます。

ランチの宮古そばセット 800円
コチラのお店の宮古そばは
具が隠れてないタイプでした。

ランチのソーキそばセット 900円

小鉢にもずく、ジューシーまでついてこのお値段
観光客から地元のひとまで大人気のようで
お昼時には行列必至なのもわかります。

コチラも鰹節の効いたあっさりおだし
沖縄のおそばを堪能しました。
ランチのあとはおみやげタイム!ってことで応援ぽちっとお願いします♡



ありがとうございます<(_ _)>
2016年11月仙台旅のつづきです。
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
秋保温泉の景勝地『磊々峡』

両岸の秋保石を浸食しながら流れる川が
変化に富んだ風景をつくる渓谷です。

それでは奇岩怪石探しに出かけましょう。
その前に、磊々峡にかかる橋のうえから
人々が撮影をしているのが気になってのぞいみると

近ごろはやりのハート形♡ってヤツらしい。
ワタシにゃ誰かが左手で描いたミッキーに見えるけどねー。

皆さま、右手に見えますのは「奇面巌」でございます。

そういわれると…なんか…なんかなぁ…
力石徹に見えてきたー!

お次は「時雨滝」

ちょいとしょぼめの滝でございます。
おっと!皆さま右手をご覧ください!

ひさしぶりのカタツムリでございました。

お次は「三筋滝」

どの辺が三筋なのか
説明がほしいところでございました。

「猿飛巌」

うん、まぁどこもかしこも猿が飛べそうだよねー。

それではワタシが一番推しの「天斧巌」

天から斧が落ちてきてスパァッ!
ナイスネーミングだと思います!
そんなこんなの『磊々峡』
秋保温泉入口にかかる覗橋を中心に
上流下流に約1キロつづく渓谷です。
ワタシたちは時間がないので
下流部分だけ見学してランチに行きました。
次回は秋保野菜ランチです(^^♪ってことで応援ぽちっとお願いします♡

ありがとうございます<(_ _)>
『Lauae Aloha』web担当のMです、こんにちわ。
秋保温泉の景勝地『磊々峡』

両岸の秋保石を浸食しながら流れる川が
変化に富んだ風景をつくる渓谷です。

それでは奇岩怪石探しに出かけましょう。
その前に、磊々峡にかかる橋のうえから
人々が撮影をしているのが気になってのぞいみると

近ごろはやりのハート形♡ってヤツらしい。
ワタシにゃ誰かが左手で描いたミッキーに見えるけどねー。

皆さま、右手に見えますのは「奇面巌」でございます。

そういわれると…なんか…なんかなぁ…
力石徹に見えてきたー!

お次は「時雨滝」

ちょいとしょぼめの滝でございます。
おっと!皆さま右手をご覧ください!

ひさしぶりのカタツムリでございました。

お次は「三筋滝」

どの辺が三筋なのか
説明がほしいところでございました。

「猿飛巌」

うん、まぁどこもかしこも猿が飛べそうだよねー。

それではワタシが一番推しの「天斧巌」

天から斧が落ちてきてスパァッ!
ナイスネーミングだと思います!
そんなこんなの『磊々峡』
秋保温泉入口にかかる覗橋を中心に
上流下流に約1キロつづく渓谷です。
ワタシたちは時間がないので
下流部分だけ見学してランチに行きました。
次回は秋保野菜ランチです(^^♪ってことで応援ぽちっとお願いします♡



ありがとうございます<(_ _)>